目黒川のサクラ

首都圏で3番目の人気を誇る行政区である目黒区

東京23区の南部に位置し、渋谷区や世田谷区、大田区、品川区と隣接するちょっと品のあるイメージのこの土地は、2015年度の住みたい行政市区ランキング(suumo調べ) でも3位にランクイン。高い人気を保持しています。

そんな目黒区ですが、主な交通網は東急線関連です。東急目黒線、東急東横線、東急大井町線が通っており、境にありギリギリ世田谷区に位置する池尻大橋には東急田園都市線が通っています。ある意味目黒区は“東急のお膝元”ともいえるでしょう。

ちなみに目黒でよく話題に上がるのが山の手線の「目黒駅」の所在地です。目黒の名前がつくだけに、普通に考えれば当然、目黒区かと思いますが、実は所在地はお隣の品川区となります。トリビア的な豆知識としておさえておきたい事実です。

2015年度住みたい行政市区ランキングTOP10

1位
世田谷区
2位
港区
3位
目黒区
4位
文京区
5位
武蔵野市
6位
杉並区
7位
千代田区
8位
鎌倉市
9位
渋谷区
10位
中央区

(出典元:suumo)

芸能人も暮らす高級住宅街、青葉台・柿の木坂

目黒区も閑静な住宅地が広がっていることは有名ですが、中でも青葉台や柿の木坂が目黒区内屈指のステイタスゾーンであるといわれています。最寄り駅からは少し距離があり、双方とも賑やかな様子はないとにかく落ち着いたちょっと品のいいエリアです。

青葉台はおしゃれな若者に人気の中目黒と代官山に隣接するエリアです。双方の駅まで徒歩で利用可能など非常にいい立地条件であり、多くの芸能人が暮らしています。大きなガレージに高級外車を所有している家庭も多く、玉川通りや旧山手通り、淡島通りがすぐ近くと車での移動も快適です。

青葉台に並ぶ柿の木坂は、環7通り、目黒通り、駒沢通りと主要道路に面した場所にあります。この地は呑川沿いに伸びる緑道が名所であり、特に春先は花見客で盛り上がる桜の名所です。世田谷との区境をはさんで駒沢、野沢といった品のある住宅地と隣接しているのもまた、格式を高めているポイントとなっています。

若者からファミリー層まで人気の中目黒・自由が丘

そして、目黒区の中でも屈指の人気居住エリアが中目黒と自由が丘です。双方とも東急東横線の沿線であり、おしゃれな飲食街が広がる人気スポット。年齢層も若者から若いファミリー層、長年その地に暮らす年配層とかなりの幅の広さを見せています。

2015年度の住みたい街ランキングで7位(suumo調べ)の中目黒は、活気ある商店街と洒落たカフェ通りが混在する魅惑の人気タウンです。特に目黒川沿いの落ち着いた雰囲気が人気で、春には桜の名所となります。人気グループEXILEの事務所もあることから、多くの若者が訪れる街です。

同ランキングで12位に入る自由が丘も根強い人気を誇る街です。東急大井町線と東急東横線が交錯するこの街には、さまざまなお店が狭いエリアに密集しており、徒歩圏内でいろんなお店を買い物できます。また、散歩道もあるため休日にはお子様連れの家族で賑わう様子が印象的です。

落ち着いた住みやすい土地が広がっている目黒区。ちょっと上品な印象があるこの人気エリアにこそ、注文住宅を建てることを夢見てみてもいいのではないでしょうか?